悸村です。 FreeBSD-12.1R (amd64, i386 とも) のユーザーです。デスクトップ用途の利用が中心。
動作確認というか、未対応デバイスに関して投稿し報告しようと思います。 ASUS の VivoBook なるネットブックが対象機材ですが……。 UEFI BIOS のみで、legacy BIOS 非搭載。 NIC は、WiFi だけで、有線 NIC 無し。 (蛇足ながら、光学ドライブ無し)。 1. WiFi 子機: Intel Wireless-AC 9461 dmesg より。 > dmesg | grep network > pci0: <network> at device 12.0 (no driver attached) pciconf の出力。 > pciconf -lv | grep -B 3 network > subclass = VGA > none2@pci0:0:12:0: class=0x028000 card=0x02648086 chip=0x31dc8086 rev=0x03 > hdr=0x00 > vendor = 'Intel Corporation' > class = network ドライバーが無いようです。 ports/comms/iwmbt-firmware にもファームウェアが存在しない模様。 使用できる、他の USB WiFi 子機を指して間に合わせている状況です。 2. VGA ディスプレイ: Intel UHD Graphics 600 dmesg より。 > dmesg | grep display > vgapci0: <VGA-compatible display> port 0xf000-0xf03f mem > 0xa0000000-0xa0ffffff,0x90000000-0x9fffffff at device 2.0 on pci0 pciconf の出力。 > pciconf -lv | grep -B 3 display > vgapci0@pci0:0:2:0: class=0x030000 card=0x12011043 chip=0x31858086 rev=0x03 > hdr=0x00 > vendor = 'Intel Corporation' > device = 'UHD Graphics 605' > class = display 初め、pkg install x11/xorg まで入れて startx すると、エラーが出て xorg は起動しませんでした。 コンソールだか、ディスプレイだかが見当たらない、という意味のエラー。 これは、次の方法で解決済みです。(xorg は起動する。使用出来る)。 pkg で ports/graphics/drm-fbsd12.0-kmod をインストールし、 /etc/rc.conf に上記の .ko を指定する(reboot が必要)。 kld_list="/boot/modules/i915kms.ko" (boot/kernel/ 以下では無い)。 3. サウンド=音: Realtek Audio dmesg より。 > hdacc0: <Realtek ALC256 HDA CODEC> at cad 0 on hdac0 > hdaa0: <Realtek ALC256 Audio Function Group> at nid 1 on hdacc0 > pcm0: <Realtek ALC256 (Internal Analog)> at nid 20 and 18 on hdaa0 > pcm1: <Realtek ALC256 (Right Analog)> at nid 33 and 25 on hdaa0 > hdacc1: <Intel (0x280d) HDA CODEC> at cad 2 on hdac0 > hdaa1: <Intel (0x280d) Audio Function Group> at nid 1 on hdacc1 > pcm2: <Intel (0x280d) (HDMI/DP 8ch)> at nid 3 on hdaa1 pciconf の出力。 > pciconf -lv | grep -B 3 multimedia > hdac0@pci0:0:14:0: class=0x040300 card=0x1d501043 chip=0x31988086 rev=0x03 > hdr=0x00 > vendor = 'Intel Corporation' > device = 'Celeron/Pentium Silver Processor High Definition Audio' > class = multimedia Firefox で Youtube などを観ても、動画は動くが、音が出ません。 mplayer 等で、任意の .mp3 や .ogg ファイルを再生すると、エラーが出ます。 [略] > AO: [oss] 44100Hz 2ch s16le (2 bytes per sample) > Video: no video > Starting playback... > A: 0.0 (00.0) of 138.0 (02:18.0) ??,?% > Audio device got stuck!Realtek Audio > A: 0.0 (00.0) of 138.0 (02:18.0) ??,?% > Audio device got stuck! [以下、略] せめてインターネット・ラジオなど、聞きたいと考えています。 何か、解決に結びつく情報、間違い、勘違いなど、ご指摘いただければ幸甚です。 -- 悸村成一 _______________________________________________ freebsd-users-jp@freebsd.org mailing list https://lists.freebsd.org/mailman/listinfo/freebsd-users-jp To unsubscribe, send any mail to "freebsd-users-jp-unsubscr...@freebsd.org"