渡部です。 たびたび,申し訳ありません。 on Thu, 18 Mar 2021 06:55:20 +0900 Hiroo Ono <hi...@oikumene.net> wrote:
> 小野寛生です。 > > On 2021年3月17日水曜日 6時29分59秒 JST, WATANABE Takeo wrote: > >> 指摘のようにこれを消したら,対向への ping6 が通るようになりました。 >> 教えてくださって,ありがとうございます。 > > 良かったです。 > >> しかしまだ問題がありまして, >> このFreeBSDマシンから Internet 側への疎通はとれたのですが, >> これの配下にいるLAN側からは依然として通りません。 >> >> # 但し,リンクローカル,グローバルな v6 アドレスは振られています。 ... というのは私の認識の誤り,一切振らていません。 v4 も v6 も LAN 上の PC からは外との疎通ができません。 >> pf_enable="YES" >> pf_rules="/etc/pf.conf" >> pf_flags="" >> >> pflog_enable="YES" >> pflog_loghile="/var/log/pf.log" >> pflog_flags="" > > pf を一時的に disable してみてください。 > それで通るようなら pf の設定だと思います。 実はpfは,pf.conf の構文エラーで起動に失敗していました。 問題になっているのは,natを掌る次の行です。 wan = "ixl0" lan = "ixl1" # IPv4 NAT nat log on $wan inet from ! $wan to any -> ($wan) 件の記事のとおりに書いているのですが, どこが悪いのが分かりません。 何か気付かれたことはありませんか? また,VNE 側から振られた v6 アドレス,DNS アドレス等を広告するには, どうしたらいいのでしょうか。 小野さんの環境でも, IPoE(Dual Stack)環境でインターネット接続していらっしゃるようですが, DHCPv4サーバをISC-DHCPにされた理由は何でしょうか。 デファクトスタンダードですが,キャッシュDNSサーバまで担ってしまうようで, どうしようか悩んでいます。 # DNSは,unboundにやらせたい... 今回も質問ばかりですみませんが,どうか宜しくお願い致します。 --- WATANABE, Takeo t...@kasaneiro.jp _______________________________________________ freebsd-users-jp@freebsd.org mailing list https://lists.freebsd.org/mailman/listinfo/freebsd-users-jp To unsubscribe, send any mail to "freebsd-users-jp-unsubscr...@freebsd.org"