渡部です。
お世話になります。

on Sat, 06 Mar 2021 16:38:10 +0900
Masahiro Tanaka <tan...@airnet.ne.jp> wrote: 


> 手元にあった環境(FreeBSD 10)で natd が使えなかったので
> 簡単な確認のみとなりますが以下のように通信確認が取れました。
> 
> # ifconfig xn0 inet6 <既に付いているIPv6アドレス> delete
> # ifconfig xn0 inet6 fe80::iiii:jjjj:kkkk:llll prefixlen 64
> # rtsol xn0
> 
> これで xn0 インタフェイスに
>  inet6 fe80::iiii:jjjj:kkkk:llll prefixlen 64 scopeid 0x2
>  inet6 aaaa:bbbb:cccc:dddd:iiii:jjjj:kkkk:llll prefixlen 64 autoconf
> のようなアドレスが付くと思います。
> 
> 続けて JPNE のトンネル終端ルータあてに IPIP トンネルを張ります。
> # ifconfig gif0 create inet6 tunnel aaaa:bbbb:cccc:dddd:iiii:jjjj:kkkk:llll 
> mmmm:nnnn:oooo:pp::65
> # ifconfig gif0 up
> 
> あとは、外向けのパケットを ISP からもらっている IPv4アドレス
> に NAT して、トンネルに入れてやれば通信できるはずです。
> 
> 
> 手元で natd が動かせる環境がなかったので、とりあえず、
> 以下のように無理矢理ソースIPアドレスをISP払い出しアドレスにして
> 試してみました。
> 
> # route del -inet default
> # route add -inet default -interface gif0
> # ifconfig xn0 inet 192.168.100.119 netmask 255.255.255.255 alias
 
ここまでうまくできたのですが,

># ping -S 192.168.100.119 8.8.8.8

のところで実行結果が,すべてパケットロスになってしまいます。
どうやって,原因を探し出し,パケットが通るようにしたら宜しいでしょうか。

たびたびで恐縮ですが,どうか教えてください。

---
WATANABE, Takeo ? JA1CPJ
t...@kasaneiro.jp


_______________________________________________
freebsd-users-jp@freebsd.org mailing list
https://lists.freebsd.org/mailman/listinfo/freebsd-users-jp
To unsubscribe, send any mail to "freebsd-users-jp-unsubscr...@freebsd.org"

メールによる返信