阿部です。 On Thu, Aug 13, 2020 at 03:31:14PM +0900, Kazumaro Aoki wrote > > 上記の意味がよくわかっていない状態での実験になりますが、 > .Xdefaultsを上のように書き換え、xrdb -loadして、firefoxとktermを > 起動して、症状は変わりませんでした。 > #firefoxではshift+spaceでspaceがはいり、ja-ktermではshift+spaceで「あ」 > が起動する > OverTheSpotをRootにして同じことをしても症状は変わりませんでした。
ja-kterm が OK で Firefox が NG なので、 私の環境とは逆の現象なんですよね。 なので、firefox での日本語入力を実現するために、 pkg で SCIM をインストールして実験してみる手もあります。 # 私の環境では SCIM で firefox に日本語入力ができるので。 SCIM の wnn 対応版もあるはずなので、 kinput2 をオフにして SCIM を有効にして試す方法ですね。 既存の環境を破壊せずに試せるはずです。 SCIM は GTK_IM_MODULE=scim の環境変数を設定して利用します。 たぶん、検索すると設定方法がそこそこ見つかると思います。 > 以前にshift+spaceでfirefoxから仮名漢字変換を呼び出せなくなった時も、 > 同じ環境にしているつもりにも関わらず、あるFreeBSDマシンではうまくいっ > たり、あるFreeBSDマシンではうまくいかなかったりという経験もあって、 > 原因がさっぱりわからないのです。 FreeBSD や X の upgrade 時に同じような経験をしています。 たまに、pkg 版がおかしい場合もありますしね。 今回は日本語入力ができなかったので、 さすがに困ったので調査した次第です。 -- 阿部康一/Kouichi ABE (WALL) koui...@mysticwall.com https://www.MagickWorX.COM/ (Business) _______________________________________________ freebsd-users-jp@freebsd.org mailing list https://lists.freebsd.org/mailman/listinfo/freebsd-users-jp To unsubscribe, send any mail to "freebsd-users-jp-unsubscr...@freebsd.org"