On Sun, 24 Sep 2023 11:11:28 +0900 ISHII <ev8...@gmail.com> wrote: > 広島の石井です。 > > 青木さん調査していただいてありがとうございます。 > > On Sun, 24 Sep 2023 10:13:30 +0900 > 20230924101330.0cc2564b952d6f0936352...@dec.sakura.ne.jp : Tomoaki AOKI > <junch...@dec.sakura.ne.jp> wrote: > > > 青木@名古屋です。 時間が空いて申し訳ありません。 > > > > このあたり、/etc/以下に置かれるものの関係はあちこちにバラけがちで > > 探し難いのですが、 > > > > https://cgit.freebsd.org/src/blame/contrib/smbfs/examples/dot.nsmbrc > > →たぶんこれを基に構築されているので/etc/nsmb.confのコメントと一致 > > しています。 該当のcharsetsの行はcommit 34ffbc80d694で更新されて > > いて、当該commitを見ると > > > > https://cgit.freebsd.org/src/commit/contrib/smbfs/examples/dot.nsmbrc?id=34ffbc80d69446c64599a878a0a950c9e66f7bf5 > > →diffを見ると、変更前がman nsmb.confと同じになっています。 > > > > 従って、man pageの方がこの変更に追従できていません。 > > コメントの方を信用されるのが吉と思います。 > > そのようにします。 > が、man page 10年以上放置されているとは・・・・ > > ISHII <ev8...@gmail.com>
青木@名古屋です。 こういう完全ボランティアベースのプロジェクトでは、「動作」や「機能」に 直接関係しないマニュアルやドキュメントはモチベーションが上がり難くて 放置されがちですね。 プログラム中のコメントやヘルプ表示は実装のついでに 直したり、設定ファイルの(事実上の)サンプルは自分でも使うために 更新されることが多いとは思いますが。 # portsのINDEXも削除や更新されたものに依存するportsのチェック漏れや # 一緒にコミットしなければいけない新規portsのコミット忘れでちょくちょく # 壊れてます。 なんだかんだ言って、cpersiva@や私が炭坑のカナリアに # なって騒いで直してもらったりするケースが多い気が。 何故かports # ツリーを更新したタイミングのちょっと前に壊されていることが多いような # 気がします。 運が悪いのでしょうか... -- 青木 知明 [Tomoaki AOKI] <junch...@dec.sakura.ne.jp>