> Subject を変えて、私が抱えている問題を説明し、お知恵をお借りしたいと思い > ます。絶滅危惧種の legacy BIOSのみのマシンのことは無視して、話を UEFI マ > シンに限定したいと思います。 > [snip] > > https://www.ish.org/blog/?p=2271 には > > P.P.S. refind 0.12.0が不調な原因が判りました。optionsでloader.efiに > parameterを渡す際に、最初のパラメータが正常に渡らないようです。optionsの > 2番目以降のパラメータは正常に渡りますので、optionsの最初にdummyのパラメー > タを追加すれば一応0.12.0も動きます。 > > という話が書いてありますが、 > > options "rootdev=zfs:fbsd131/ROOT/default: > rootdev=zfs:fbsd131/ROOT/default:" > > と書いてもダメでした。
石塚@杉並です。 私のblogが引用されていたのでリプライしました。 確認ですが、refind等はどのようなdirectory構成で入れてあるので しょうか。 私のマシンは、 % grep /efi /etc/fstab /dev/ada0p1 /efi msdosfs rw,noauto,-L=ja_JP.UTF-8 0 0 % ls /efi/EFI /efi/EFI: dragonfly/ refind/ Boot/ Microsoft/ freebsd/ netbsd/ ubuntu/ % ls /efi/EFI/refind/ icons/ drivers_x64/ refind.conf* icons.old/ refind_x64.efi* % ls /efi/EFI/freebsd/ loader.efi* という構成です。別の構成であればpathはその構成に合わせて変更する 必要があります。多分、pathが正しくないために、該当ファイルが読み 込めないだけという気がします。blogに書いた構成のままで現在はOS upgradeにより14.0-current(14.0)や13.1Rで使っております。 また、clover, grub2, aio bootは古いマシン1台で使っているだけで、 他のマシンでは使用しておらず無関係です。 -- Masachika ISHIZUKA