悸村です。
milter-manager を使用していない者ですが、気付いた点を投稿させて頂きます。
時系列を追うと、次のようになります。
A. 2022.04.21
標準 ruby が 2.7 から 3.0 に更新された。
/usr/ports/UPDATING
B. 2022.05.16
FreeBSD 13.1-RELEASE Announcement
https://www.freebsd.org/releases/13.1R/announce/
C. 2022.07.28
mail/milter-manager/Makefile のタイムスタンプ (gitup ports で
FreeBSD 上の sylpheed-3.8beta1:
LIB_DEPEND に security/gnutls を追加すればコンパイルは通る。
しかし、実際に gmail にアクセスできず、読み書きできない。
個別の設定を終えた後でも "フォルダツリーを再構築(E)" に失敗する。
debian 系の Linux にある libcurl4-gnutls-dev が FreeBSD 等には無いので、
対処法がむつかしい。
--
悸村成一
悸村です。
On 2024/02/22 10:58, 丸山直昌 wrote:
make pkg
とやったのですが、 ja-anthy-0.4_5,1.pkg はどこに作られるのでしょう。見つ
けられません。ports から make するのは数年ぶりなのですが、何か昔の記憶と
一致しません。前のときは.pkg ファイルを見つけるのに苦労は無かったのです
が、、、。
既定に関する情報ですが、
/usr/ports/Mk/bsd.port.mk
の記述によれば、次の場所以下に packages のバイナリ・ファイルができる
筈であり、最近場所が変更されたワケではないようです。
悸村、同一人物です。
昨夜は gmail の web 上で、途中から文字入力ができなくなり、
その時点の文を送信していました。
sylpheed-3.8beta1 (windows 版) / gmail
ツイッターに出したスクリーンショットの uri を貼り付けて
おきます。
https://twitter.com/xlsvx/status/1575009956763381761
--
悸村成一
悸村です。
On Thu, 29 Sep 2022 23:54:42 +0900
Tomoaki AOKI wrote:
> 青木@名古屋です。
>
> 参考になりそうなサイトを2つほど発見しました。 [1] [2]
>
> ひとつ目の方はClawsMailを題材に【本来開発元で取得する
> クライアントID等をユーザ側で取得】して設定する方法、
> ふたつ目は公開予定のない内製アプリを使うためにクライアント
> ID等を取得する手順と注意事項をスクリーンショットを豊富に
> 使用して詳細に解説しています。
>
> どうやら、GMailでメールの送受信をする場合は制限が厳しくな