On Wed, 17 Aug 2022 08:31:37 +0900 (JST)
Yasuhiro Kimura wrote:
> ご確認ありがとうございました。portsリポジトリのmainと2022Q3にそれぞれ
> コミットしました。
こちらでもPORTREVISION=1が流れてきたのを確認しました。
ありがとうございました。
--
Dai Aoba
木村です。
From: Aoba Dai
Subject: Re: milter-managerが起動しない
Date: Wed, 17 Aug 2022 09:14:22 +1000
>> というわけで↓のようなパッチを作成してみたので、これをmainブランチに当
>> てた上でmilter-managerを再インストールして、正常に動作するか確認してい
>> ただけないでしょうか。
>
> 早速パッチを当てて再インストールしてみました。
> 問題無く起動できました。
> ありがとうございました。
ご確認ありがとうござ
木村様
パッチをありがとうございます。
> ええと、BUILD_DEPENDSにもtextproc/rubygem-rexmlを追加していますが、こ
> れは必要でしょうか。現状のports treeでRubyのデフォルトが3.0の状態でビ
> ルドは特に問題なく通るので、RUN_DEPENDSにだけtextproc/rubygem-rexmlを
> 追加すれば良いように思えるのですが。
おっしゃる通りだと思います。
これは私が依存関係の指定の意味をあまりよく分かっていなかったからです。
> というわけで↓のようなパッチを作成してみたので、これをmainブランチに当
> てた上でmi
木村です。
From: Aoba Dai
Subject: Re: milter-managerが起動しない
Date: Tue, 16 Aug 2022 20:49:06 +1000
> portsの方はMakefileに
>
> BUILD_DEPENDS=rubygem-gio2>0:devel/rubygem-gio2\
> rubygem-rexml>0:textproc/rubygem-rexml
> LIB_DEPENDS= libev.so:devel/libev
> RUN_DEPENDS= ruby
milter-managerの開発元の方で質問してみたところ、
起動できるようになりました。
milter-manager 2.1.6 自体はすでにRuby3.0に対応しているそうです。
起動しなかった原因は、Ruby 3.0からREXMLというライブラリーがRuby
組み込みから外部ライブラリーに変わったので別途インストールしないと
いけなくなったからでした。
また、私の環境では
/usr/local/lib/milter-manager/binding/ext/glib2.so が
古いまま残っていたいう事もありました。
結果的に、milter-managerとrubyを全部削除し
On Sat, 13 Aug 2022 22:27:50 +1000
Aoba Dai wrote:
> 再度すみません。
>
> miter-managerは起動するようになったのですが、その過程で
> ruby関係を削除した時に一緒に削除されたportupgradeを
> portsから入れようとするとruby関連で色々とエラーになり
> 入りませんでした。
> pkgで入れてみるとついでにruby2.7がruby3.0にアップ
> グレードされてしまいましが一応入りました。
> この時点で milter-manager`も portupgrade も
> 使えるようになったので問
悸村です。
FreeBSD のハンドブック "4.5. Ports Collection の利用" によれば、Ports Collection
と pkg を組み合わせる事は(ports ツリーが同一な場合を除き)好ましくないように
書いてあります。我が家でも試験とは言え、ごちゃ混ぜにしていたので、不注意だっ
たと反省しています。しばらく静観モードに入る予定です。
--
悸村成一
再度すみません。
miter-managerは起動するようになったのですが、その過程で
ruby関係を削除した時に一緒に削除されたportupgradeを
portsから入れようとするとruby関連で色々とエラーになり
入りませんでした。
pkgで入れてみるとついでにruby2.7がruby3.0にアップ
グレードされてしまいましが一応入りました。
この時点で milter-manager`も portupgrade も
使えるようになったので問題が無いと言えば問題は無い
のですが、なんかしっくりしません。
こういうようなあっちを立てればこっちが立たない時は
どうするのが正解なのでしょう
悸村様
#MLのアドレス間違って送信したので再送メールになります。
コメントありがとうございます。
> 一方、 ports/UPDATING で示唆されている如く、ruby のバージョンを 2.7 に
> 指定し make install した milter-manager は、起動します。
> (試験的にインストールしただけで、実使用していません)。
貴重なご指摘ありがとうございます。
そういうことなんですね。
私の環境で、
pkg delete ruby
pkg delete ruby27
とruby関係をアンインストールしてから、make.conf に
DEFAULT
悸村様
コメントありがとうございます。
> 一方、 ports/UPDATING で示唆されている如く、ruby のバージョンを 2.7 に
> 指定し make install した milter-manager は、起動します。
> (試験的にインストールしただけで、実使用していません)。
貴重なご指摘ありがとうございます。
そういうことなんですね。
私の環境で、
pkg delete ruby
pkg delete ruby27
とruby関係をアンインストールしてから、make.conf に
DEFAULT_VERSIONS+=ruby=2.7
を加え、milter
悸村です。
milter-manager を使用していない者ですが、気付いた点を投稿させて頂きます。
時系列を追うと、次のようになります。
A. 2022.04.21
標準 ruby が 2.7 から 3.0 に更新された。
/usr/ports/UPDATING
B. 2022.05.16
FreeBSD 13.1-RELEASE Announcement
https://www.freebsd.org/releases/13.1R/announce/
C. 2022.07.28
mail/milter-manager/Makefile のタイムスタンプ (gitup ports で
村です。
> 私自身はmilter-managerのユーザではないにもかかわらず、何故か
> milter-managerとは因縁浅からぬ関係なので登場しました。
>
> From: Aoba Dai
> Subject: milter-managerが起動しない
> Date: Wed, 10 Aug 2022 23:22:29 +1000
>
> > Aobaと申します。
> > 以前にも同じ件名でお世話になりましたが、今度もまた起動しないという
> > 現象が新たに生じましたのでお知恵を拝借できればと思いま
木村です。
私自身はmilter-managerのユーザではないにもかかわらず、何故か
milter-managerとは因縁浅からぬ関係なので登場しました。
From: Aoba Dai
Subject: milter-managerが起動しない
Date: Wed, 10 Aug 2022 23:22:29 +1000
> Aobaと申します。
> 以前にも同じ件名でお世話になりましたが、今度もまた起動しないという
> 現象が新たに生じましたのでお知恵を拝借できればと思います。
>
> FreeBSDを12.3から13.1へアップグレードした後にp
内藤様
パッチをありがとうございます。
早速当ててみましたが現象は変わらずでした。
この件ググってもあまり情報がみつからず、以下の現象報告だけがありました。
https://uwabami.junkhub.org/log/20220323.html
ruby-glib2 の問題なのでしょうか?
--
Dai Aoba
On Fri, 12 Aug 2022 10:31:20 +0900
内藤祐一郎 wrote:
> 内藤です。
>
> 何となくの憶測で申し訳ありませんが、
> “rbg_rval2cstr” 関数は milter-manager のソースの
> bin
内藤です。
何となくの憶測で申し訳ありませんが、
“rbg_rval2cstr” 関数は milter-manager のソースの
binding/ruby/glib2-3.5.0/ext/glib2/rbglib.c で
定義されています。
けれども、これは、port の作り上、ビルド時に消されることを意図しているはずのものが、
バグで消されていないように思います。
次のパッチをPorts に当ててビルドすると直るように思いますが、どうでしょうか?
diff --git a/mail/milter-manager/Makefile b/mail/milter-manager/Ma
Aobaと申します。
以前にも同じ件名でお世話になりましたが、今度もまた起動しないという
現象が新たに生じましたのでお知恵を拝借できればと思います。
FreeBSDを12.3から13.1へアップグレードした後にpkg/ports関係を
更新したら、milter-managerが起動時に以下のエラーを出して
起動できなくなりました。
# /usr/local/etc/rc.d/milter-manager start
Starting miltermanager.
ld-elf.so.1:
/usr/local/lib/milter-manager/module/configuratio
重村法克です。
On 2022/02/16 11:38, 内藤祐一郎 wrote:
On 2022/02/16 10:49, Yasuhiro Kimura wrote:
-MASTER_SITES= OSDN/${PORTNAME}
+MASTER_SITES=
https://github.com/${PORTNAME}/${PORTNAME}/releases/download/${DISTVERSION}/
おっと見逃してました。マスターサイトをGitHubにするなら USE_GITHUB= yes で指定しないと。
具体的にどう置き換えればいいのか…は自分もうまく説
木村です。
From: Aoba Dai
Subject: Re: milter-managerが起動しない
Date: Wed, 16 Feb 2022 12:14:44 +1000
> 木村さん、最新のパッチをありがとうございます。
>
> 早速試したところ、問題無く起動でき、動作もぱっと見問題なさそうです。
> 非常に助かりました。ありがとうございます。
>
> 以上、動作確認のご報告まで。
動作確認ありがとうございます。先程コミットしました。
---
木村 康浩
内藤です。
> 2022/02/16 11:05、Norikatsu Shigemura のメール:
>
> 重村法克です。
>
> On 2022/02/16 10:49, Yasuhiro Kimura wrote:
>> -MASTER_SITES= OSDN/${PORTNAME}
>> +MASTER_SITES=
>> https://github.com/${PORTNAME}/${PORTNAME}/releases/download/${DISTVERSION}/
>
> おっと見逃してました。マスターサイトをGitHubにするなら USE
木村さん、最新のパッチをありがとうございます。
早速試したところ、問題無く起動でき、動作もぱっと見問題なさそうです。
非常に助かりました。ありがとうございます。
以上、動作確認のご報告まで。
--
Dai Aoba
On Wed, 16 Feb 2022 10:49:53 +0900 (JST)
Yasuhiro Kimura wrote:
> 木村です。
>
> From: 内藤祐一郎
> Subject: Re: milter-managerが起動しない
> Date: Wed, 16 Feb 2022 08:58:55 +0
重村法克です。
On 2022/02/16 10:49, Yasuhiro Kimura wrote:
-MASTER_SITES= OSDN/${PORTNAME}
+MASTER_SITES=
https://github.com/${PORTNAME}/${PORTNAME}/releases/download/${DISTVERSION}/
おっと見逃してました。マスターサイトをGitHubにするなら USE_GITHUB=
yes で指定しないと。
具体的にどう置き換えればいいのか…は自分もうまく説明できず、試行錯誤が必
要なのですが、下記サイトを参考に作業
木村です。
From: 内藤祐一郎
Subject: Re: milter-managerが起動しない
Date: Wed, 16 Feb 2022 08:58:55 +0900
> 内藤です。
>
> 私も milter-manager を使っていないのですが、
> 少し調べたところ、同じ話が開発元にもありました。
>
> https://github.com/milter-manager/milter-manager/issues/154
>
> こちらでは依存関係を rubygem-glib2 から rubygem-gio2
内藤です。
私も milter-manager を使っていないのですが、
少し調べたところ、同じ話が開発元にもありました。
https://github.com/milter-manager/milter-manager/issues/154
こちらでは依存関係を rubygem-glib2 から rubygem-gio2 に変える必要があるとの
指摘がありますので、良い機会ですので合わせて直すと良いと思います。
--
内藤 祐一郎
naito.yuich...@gmail.com
木村です。
milter-managerという名前に見覚えがあったので確認してみたら、四年前に
mail/milter-managerを当時の最新バージョンだった2.1.1に更新するパッチを
作成してBugzillaに登録したのが他ならぬ私でした。ちなみに私自身は昔も今
もmilter-managerを全く使っていません。当時の経緯を思い出せないので、な
ぜパッチを作成したのかは謎です。
それはさておき、ここでmilter-managerに関する話を見掛けたのも何かの縁と
いうことで、再びmail/milter-managerを現在の最新バージョンである2.1.6に
更新するパッチを作成
青木@名古屋です。
当該のport、どうやらメンテナがいないようですね。[1]
このような場合、誰かが更新用のパッチをBugzilla [2]経由等で
提供しない限り、portsのフレームワークの一括更新以外の
更新は【決して】行われず、いずれはportsからも姿を消す
可能性が高いです。
※メンテナがいなくても、[2]経由か、小さいパッチで済むなら
ports@ MLにも【メール本文】にパッチ転記して送るとコミッタの
誰かが対応してくれるかもしれません。 パッチが大きかったり
メールだと折り返されてしまう場合は[2]だけにパッチをアップ
ロードし、ports@ MLに
返信ありがとうございます。
実はもう一台、ほぼ同じ構成のホストがあって、それにも同じmilter-manager-
2.1.1が起動できていたのでものすごく不可解だったのですが、思い出しました。
何年か前にportsでどうしてもうまくいかなかったのでその時点の最新の2.1.4の
ソースから上書きコンパイルして使っていました。pkg infoでは2.1.1の表示の
ままなので勘違いしたまますっかりそのことを忘れていました。
今は2.1.6が最新なのですね。さすがにもうportsに最新版が反映されている
に違いないと思い込んでしまっていました。
最新ソースで試してみます。
ありがとうございました
私の環境は、 FreeBSD 13.0-RELEASE-p6 ですが、 milter-manager-2.1.1は起動できない
不具合を含んでいるそうです。
milter-manager-2.1.6にバージョンアップして貰うしかないようです。
少し急いでいたので、 portsのMakefile と distfileを書き換えてmakeしました。
milter-manager-2.1.6では動きました。
2022年2月15日(火) 13:27 Aoba Dai :
> Aobaと申します。
> 不可解な現象が起こっていて、何かヒントが頂けたらと思い投稿します。
>
> milter-
Aobaと申します。
不可解な現象が起こっていて、何かヒントが頂けたらと思い投稿します。
milter-managerが動いているFreeBSD12.2-RELEASE-p12から
FreeBSD12.2-RELEASE-p1へアップグレードしました。
そしてmilter-managerを再インストールして起動しようとすると
以下のエラーが出て起動できませんでした。
pkgでもportsでもどちらでも状況は同じです。
関連するパッケージを入れ直したりしましたが改善されません。
同じ状況が無いかざっくりググりましたがピッタリなのが見つからず
苦慮しています。
# service milte
28 matches
Mail list logo