On Sun, 30 Mar 2025 20:06:09 +0900 (JST)
Osamu Matsuda wrote:
> こんにちは。
>
> 長い間 fvwm2 (今は fvwm3) で mlterm のお世話になっており、現在は
> fvwm3-1.1.0_6 と mlterm-3.9.3_2 を 14.2-RELEASE-p1 と xorg-7.7_3 で使っ
> ております。
>
> 3月の始め頃に ports の更新を行ってから以下の状況になり困っております。
>
> mlterm のウインドウを選んで raise するためにタイトルバーや枠をクリッ
> ク
らに
丸投げして変換後の結果を貰うパターンが多いと思うのですが、
mlterm側で種々オプションを持っているあたり、Gtk(x11-toolkits/gtk30)
を介さずに直接制御したいという設計思想なのかもしれません。
>
> ありがとうございました。
>
> 松田
>
>
>
> From: Tomoaki AOKI
> Subject: Re: mlterm のキー入力
> Date: Mon, 31 Mar 2025 03:06:56 +0900
>
> > 青木@名古屋です。
青木@名古屋です。
On Mon, 31 Mar 2025 01:28:03 +0900 (JST)
Osamu Matsuda wrote:
> 青木様
>
> 情報ありがとうございます。
>
> From: Tomoaki AOKI
> Subject: Re: mlterm のキー入力
> Date: Sun, 30 Mar 2025 21:00:13 +0900
>
> > On Sun, 30 Mar 2025 20:06:09 +0900 (JST)
> > Osamu Matsuda wr
し、
mlterm 設定ウインドウ(mlterm ウインドウ上で ctrl + mouse 3)から、input
method を XIM -> FCITX に変更した所、おかしな挙動もぴたりと収まり、以
前と同様にマウスカーソルがタイトルバーやフレームにあってもキー入力がで
きるようになりました。
XIMの問題の犯人はわからず終いですが、ここ数週間の私の問題は無事解決で
きました。MLで相談してみて本当によかったです。
ありがとうございました。
松田
From: Tomoaki AOKI
Subject: Re: mlterm のキー入力
Date: Mon, 31
青木様
情報ありがとうございます。
From: Tomoaki AOKI
Subject: Re: mlterm のキー入力
Date: Sun, 30 Mar 2025 21:00:13 +0900
> On Sun, 30 Mar 2025 20:06:09 +0900 (JST)
> Osamu Matsuda wrote:
>
>> こんにちは。
>>
>> 長い間 fvwm2 (今は fvwm3) で mlterm のお世話になっており、現在は
>> fvwm3-1.1.0_6 と mlterm