すか。
> ライセンスがとかの問題がなかったのかなという気分。
> もう気にしなくてよくなったのですか。
>
> pkg info ffmpeg | grep LAME
> LAME : on
> TWOLAME: off
--
Yoshihiro Hanahara
ck でロックすればそのパッケージのアップデートをロックできる事は
> わかっているのですが,そもそも ports レベルで LDAP を有効がデフォルトに
> なって欲しいと思うのですが,どこにリクエストを出せばよいのでしょうか?
>
>
> また,皆さんはこういったソフトウェアに対してどのように管理されていますか?
>
>
> --
> Hiroyuki Seino
> Web: https://www.seichan.org/
> Blog: https://www.seichan.org/blog/
>
--
Yoshihiro Hanahara
6環境だとコンパイラにgcc使うので、何
らかの問題があるのかもしれません。
Portsは、自前でソースからビルドしてるので、FreeBSDのバイナリパッケージだ
と問題が起こらないのかどうかは判りません。
以上、参考までにお知らせいたします。
--
Yoshihiro Hanahara
>> rc.confで "NO" を指定しているので onestart せよと警告が表示され
> >>>> ます。
> >>>>
> >>>> # /etc/rc.d/ipfw onestart
> >>>> ipfw2 (+ipv6) initialized, divert loadable, nat loadable, default to
> >>>> deny, logging disabled
> >>>> Flushed all rules.
> >>>> 00100 allow ip from any to any via lo0
> >>>> 00200 deny ip from any to 127.0.0.0/8
> >>>> 00300 deny ip from 127.0.0.0/8 to any
> >>>> 00400 deny ip from any to ::1
> >>>> 00500 deny ip from ::1 to any
> >>>> 00600 allow ipv6-icmp from :: to ff02::/16
> >>>> 00700 allow ipv6-icmp from fe80::/10 to fe80::/10
> >>>> 00800 allow ipv6-icmp from fe80::/10 to ff02::/16
> >>>> 00900 allow ipv6-icmp from any to any icmp6types 1
> >>>> 01000 allow ipv6-icmp from any to any icmp6types 2,135,136
> >>>> 65000 allow ip from any to any
> >>>> Firewall rules loaded.
> >>>>
> >>>> 設定ルールの読み込みが表示されない様であれば rc.firewall の
> >>>> スクリプトが実行されていない可能性が考えられますので、
> >>>> その辺りを調べてみてはいかがでしょうか?
> >>>>
> >>>> とりあえず参考まで。
> >>>>
> >>>> On 2022.10.07 18:38, Yoshito Takeuchi wrote:
> >>>>> お騒がせしております。
> >>>>> ipfw start したタイミングで /var/log/message に
> >>>>> kernel: ipfw2 (+ipv6) initialized, divert loadable, nat loadable,
> >>>>> default to deny, logging disabled
> >>>>> と出ていました。これって、
> >>>>> firewall_type="open"
> >>>>> を認識していないって事なんでしょうか?
> >>>>>
> >>>
> >>
> >>
> >> --
> >> 青木 知明 [Tomoaki AOKI]
>
> -- 草地 薫 (Kaoru Kusachi) t...@st.rim.or.jp
> Nakno,Tokyo,Japan.
>
--
Yoshihiro Hanahara
ot;
> Host localhost.ish.org not found: 3(NXDOMAIN)
> Received 113 bytes from 127.0.0.1#53 in 0 ms
>
> という状況なのですが、これって正常な動作なのでしょうか?
> VPSのマシンは 13.1-RELEASE-p3 ですが、自宅の 14.0-CURRENT で
> も同じ状況です。昔はちゃんとlocalhost.ish.orgが引けていた記憶が
> あるのですが、何か勘違いしているのかなぁ?
> --
> Masachika ISHIZUKA
--
Yoshihiro Hanahara
.xxx.bbb
> [192.168.xxx.bbb]:x to port 783, fd 5 at /usr/local/bin/spamd line 1627.
> mail spamd[x]: prefork: child states: II
> がでてメールが素通しです。これに関しては/etc/rc.confで
> spamd_flags="-A 192.168.xxx.bbb"
> を付け加えることで解決しますが、隣ではiocage外、spamd_flags無しで動いてるサーバがあるんですよね。
>
> 松本 将宜
--
Yoshihiro Hanahara