Re: /etc/host.conf

2022-11-11 Thread Masachika ISHIZUKA
17個共、全部同じ値なのですが、Yとが異なっております。しかし 設定時にコピーした値のの部分だけ書き直していたのが正常に動作 しない原因でした。 # 大分前に、もう一通、返事を書いたのですが、そのメールは何故か 私には届かないけど、どうなってしまったのかなぁ? -- Masachika ISHIZUKA

/etc/host.conf

2022-11-10 Thread Masachika ISHIZUKA
DOMAIN) Received 113 bytes from 127.0.0.1#53 in 0 ms という状況なのですが、これって正常な動作なのでしょうか? VPSのマシンは 13.1-RELEASE-p3 ですが、自宅の 14.0-CURRENT で も同じ状況です。昔はちゃんとlocalhost.ish.orgが引けていた記憶が あるのですが、何か勘違いしているのかなぁ? -- Masachika ISHIZUKA

Re: FreeBSD で db5 -> db18 する

2022-10-31 Thread Masachika ISHIZUKA
竹内様、内藤様 石塚@杉並です。 私も[bug 26152]がなかなか進展しないので、気にしながらもdb5を使 い続けているので貴重な情報をありがとうございます。 現時点では、db5に重大な脅威はないだろうと思って、未だにdb5を使 い続けていますが、有事の際にはこの情報を活用させていただきます。 -- Masachika ISHIZUKA

Re: rEFInd - a UEFI boot selector

2022-10-31 Thread Masachika ISHIZUKA
ていた頃の習慣から、spaceやtabにマルチ バイト系の文字を混入させることがないので全く気付きませんでした。 -- Masachika ISHIZUKA

Re: rEFInd - a UEFI boot selector

2022-09-25 Thread Masachika ISHIZUKA
nf* icons.old/ refind_x64.efi* % ls /efi/EFI/freebsd/ loader.efi* という構成です。別の構成であればpathはその構成に合わせて変更する 必要があります。多分、pathが正しくないために、該当ファイルが読み 込めないだけという気がします。blogに書いた構成のままで現在はOS upgradeにより14.0-current(14.0)や13.1Rで使っております。 また、clover, grub2, aio bootは古いマシン1台で使っているだけで、 他のマシンでは使用しておらず無関係です。 -- Masachika ISHIZUKA

Re: ibus-mozc

2022-02-01 Thread Masachika ISHIZUKA
いという情報があったのでやってみたら、うちの環境(FreeBSD 14-current) でも日本語入力が可能になりました。 ただ、うちは/usr/portsはNFSでmountしている上に、非力なマシン(第 4世代のnotePC用のcore i7)でmakeしたため、死ぬほど時間がかかりまし た。 一応、ご参考までに。 -- Masachika ISHIZUKA