>> 以下の条件で大丈夫なら、普通に日本語打てました。 >> USキーボードなので、半角/全角のキーというのがないです。 >> メニューも英語なのですいません。 > > 石塚@杉並です。 > 私もUSキーボードを使っていてメニューも英語なので全く同様な環境で > すね。localeはCじゃないと嫌なので、 > LC_MESSAGES=C > LC_TIME=C > LC_COLLATE=C > LANG=ja_JP.UTF-8 > で使っています。 > >> # pkg upgrade >> qt-core-5.15.0_2 >> ibus-1.5.22_1 Intelligent Input Bus for Linux / Unix OS >> ja-ibus-mozc-2.23.2815.102.01_1 Mozc engine for IBus >> libreoffice-7.0.2.2_1 Full integrated office productivity suite >> 12.1-RELEASE-p10 > > OS以外は全く同じ環境です。(私は今はFreeBSD 13.0-CURRENT r366595M > を使っています。Mはudf2パッチを当ててるだけなので無関係な筈です。) > qt 5.15.0の問題だと思っていたのですが、5.15.0のままでもちゃ > んと動作するのかぁ.... > ibusをやめて、uimやfcitxにすれば動くのだろうと思っていたの > ですが、qt 5.15.0のままでも動くんですね > >> % ibus-setup を起動。 >> Input Method -> Japanese - Mozc -Preference -> Keymap style。 >> ここでCustomizeの項目で半角/全角をF4キーにしているだけです。 > > Keyがzenkaku/hankakuの所を全部F4に変えてみましたが、やっぱり > 駄目でした。
FreeBSD 12.1-RELEASE-p10でも試してみましたが、私の環境では libreofficeのwriter documentsはやっぱり駄目でした。 うーん、何が違うんだろう? # emacsとfirefoxで問題なく使えるので、大して困らないので今の 所このまま放置しようと思います。いろいろご教示いただいた皆様 ありがとうございました。 -- Masachika ISHIZUKA _______________________________________________ freebsd-users-jp@freebsd.org mailing list https://lists.freebsd.org/mailman/listinfo/freebsd-users-jp To unsubscribe, send any mail to "freebsd-users-jp-unsubscr...@freebsd.org"