丸山です。

>PDF自体が異常なようです。

ありゃー、そういうことですか。お調べくださり、有難うございました。

NHKも国税庁も許せん!

こうなるとバグレポートをどこに出すか、という話ではないでしょうね。国税庁
のウェブがよろしくねいPDF を吐くよ、という事実をどうやって明確な証拠付き
で世間に示すか、という方向で考えなくてはいけないでしょう。「Libre Office
がエラーを指摘している」では国税庁を説得できないでしょう。「Acrobatがエ
ラーを指摘している」ならずっと説得力があるでしょうね。

何かそういう説得力がある証拠を出せないでしょうか。

(以下引用のみ)
Mon, 25 Mar 2024 18:45:00 +0900
Tomoaki AOKI <junch...@dec.sakura.ne.jp> writes:

>On Mon, 25 Mar 2024 05:32:05 +0900
>丸山直昌 <m...@amogha.jp> wrote:
>
>> 丸山です。
>> 
>> このMLにも、ブログの方でも何件か反応を頂いております。それで問題点をより
>> 明確にするために、私の個人情報を含まないサンプルファイルを作り、皆様にご
>> 確認頂けるようにしたした。私のブログ
>> 
>> 2024年春確定申告作業
>> https://amogha.livedoor.blog/archives/23827087.html
>> 
>> からダウンロードできます。
>> 
>> 13.2の okular, epdfview, xpdf で「ゴミ」が表示に混じります。ただし、 xpdfでは、
>> okular, epdfview とは違う場所に出ます。 firefox と mupdf では出ません。
>
>確かにFirefoxでページ閲覧した流れでそのままfirefoxで表示すると
>正常に見えますが、
>
> ・atril-1.28.0
> ・okular-23.08.5_3
>
>では表示がおかしく、libreoffice-24.2.1.2で開こうとすると
>
> Version Incompatibility.
> Incorrect file version.
>
>のエラーダイアログが表示されて開けません。
>PDF自体が異常なようです。 なお、プライベートな資料をスキャンした
>PDFや過去にダウンロードしていた古いUEFI仕様書(英文+画像)や
>やはり過去にダウンロードしていた東京防災のPDF(日本語)は正常に
>開けます。
>
>私の環境では、他で正常という話のあったokular-23.08.5_3でも異常が
>発生することから、特定のフォントがインストールされている(逆に
>特定のフォントがインストールされていない)とフォントのマッピングが
>おかしくなってpopplerを使用しているビューアで異常が発生すると
>いう可能性もありますが、それでは丸山さんの新旧環境での挙動の
>違いが説明できません。
>
>とりあえず、こちらですぐできる範囲での再現テスト結果です。
>
>> で、このバグレポートですが、やはり bugzilla に出すのが良いでしょうかね。
>
>通常ならそうですが、どのportsに対して出すべきかが絞りきれて
>いない(私の再現結果のせいでもありますが)状況では、freebsd-ports
>MLに報告して意見を貰うほうがいいかもしれません。(Bugzilla同様、
>英文前提ですが。)
>
>> 
>> --------
>> 丸山 直昌 まるやま なおまさ
>> メールアドレス: m...@amogha.jp

Reply via email to