西村です。 sysctl net.inet6.ip6.forwarding=1 # ↓が無いと.ip6.forwardingが有効になってると、rtadvからデフォルトルータを受け取ってくれなくなってIPv6のゲートウェイを見失う sysctl net.inet6.ip6.rfc6204w3=1
> net.inet6.ip6.rfc6204w3: Accept the default router list from ICMPv6 RA > messages even when packet forwarding is enabled らしいので、これの追加で行けませんかね? Reply to <20240221234639.4904c...@nowhere.oikumene.ukehi.net> Hiroo Ono <hi...@oikumene.net> wrote: > 小野寛生です。 > > auひかりのルーターの下に FreeBSD の箱をぶら下げて、家庭内LANを2つのセグメントに分けています。 > vnet jail をゲートウェイルーター用にして、 > > em1: 外向き > epair0b: 内向きA > epair2b:: 内向きB > > という風に分けて、WIDE DHCP6 でアドレスを取ってきて、rtadvd で内向きAと内向きBに配布することが出 > 来ています。 > > em1 に なんとか:1::/64 > epair0b 配下に なんとか:2::/64 > epair2b 配下に なんとか:3::/64 > > とやって、rc.conf に関連する設定としては以下のようにすることで、 > > ifconfig_em1_ipv6="inet6 accept_rtadv" > ipv6_cpe_wanif="em1" > dhcp6c_enable="YES" > dhcp6c_interfaces="em1" > rtadvd_enable="YES" > rtadvd_interfaces="epair0b epair2b" > ipv6_gateway_enable="YES" > firewall_enable="YES" > firewall_flags="-p m4" > firewall_type="/etc/ipfw-gate.conf" > > em1から外 ⇔ epair0b配下 と em1から外 ⇔ epair2b 配下で IPv6 で通信はできるのですが、 > epair0b配下 ⇔ epair2b配下 の IPv6 での通信が通りません。 > IPv4 はそれぞれ 192.168.1.0/24, 192.168.2.0/24 でプライベートアドレスを振って > gateway_enable=YES とやって通信できています。 > ipfw でフィルタリングはしていますが、 > pass icmp6 from any to any > pass ip6 from any to any > で素通しにしても通信出来ませんでした。 > 何が悪いんでしょうか。 > > netstat -rn -f inet6 の結果はこんな感じになります。 > > Internet6: > Destination Gateway Flags > Netif Expire > ::/96 ::1 UGRS > lo0 > default fe80::a10:86ff:fe43:ad2c%em1 UG > em1 > ::1 link#1 UHS > lo0 > ::ffff:0.0.0.0/96 ::1 UGRS > lo0 > 240f:3f:802f:1::/64 link#2 U > em1 > 240f:3f:802f:1:224:81ff:fe81:5b09 link#2 UHS > lo0 > 240f:3f:802f:2::/64 link#3 U > epair0b > 240f:3f:802f:2:6c:cfff:fec7:1f0b link#3 UHS > lo0 > 240f:3f:802f:3::/64 link#4 U > epair2b > 240f:3f:802f:3:17:7bff:fee7:360b link#4 UHS > lo0 > fe80::/10 ::1 UGRS > lo0 > fe80::%lo0/64 link#1 U > lo0 > fe80::1%lo0 link#1 UHS > lo0 > fe80::%em1/64 link#2 U > em1 > fe80::224:81ff:fe81:5b09%em1 link#2 UHS > lo0 > fe80::%epair0b/64 link#3 U > epair0b > fe80::6c:cfff:fec7:1f0b%epair0b link#3 UHS > lo0 > fe80::%epair2b/64 link#4 U > epair2b > fe80::17:7bff:fee7:360b%epair2b link#4 UHS > lo0 > ff02::/16 ::1 UGRS > lo0 > > IPv4 は通るので気づいていなかったのですが、IPv6 で外から接続できていたのが、家に帰ってくると繋がら > なくなるという現象が起きてずっとそんなだったことがわかりました。 > ---- > Hiroo Ono > -- NISHIMURA,Yutaka./西村ゆたか <iscr...@nugae.org>