Re: iocage の妙な挙動

2023-01-18 Thread 小野寛生
小野寛生です。 謎ですが、/usr/local/lib/python3.9/site-packages/iocage_lib/ioc_start.py にログ用のコードを足して、削除してと編集して iocage を動かしたら問題が再発しませんでした。__pycache__ の下で ioc_start.cpython-39.pyc だけが更新されていたので、これになにかまずいコードが入っていた可能性がありますが、Decompyle++ でもバイトコードから戻せなかったので原因はよくわかりません。 ちょっと見かけたところだと、ezjail、qjail、iocage ともメンテナンスされなくな

Re: iocage の妙な挙動

2023-01-18 Thread 小野寛生
2023年1月19日(木) 1:18 Hiroo Ono (小野寛生) : > > 小野寛生です。 > ちょっと見かけたところだと、ezjail、qjail、iocage > ともメンテナンスされなくなっていて(といっても既存機能で十分なら使えるわけですが)、現在の流行は sysutils/cbsd > だそうです。 BastilleBSD (sysutils/bastille) というものもありました。Jail だから Bastille? https://bastillebsd.org/ こちらは現在もメンテナンスされているようです。

Re: iocage の妙な挙動

2023-01-18 Thread 小野寛生
2023年1月19日(木) 1:18 Hiroo Ono (小野寛生) : > > 小野寛生です。 > > 謎ですが、/usr/local/lib/python3.9/site-packages/iocage_lib/ioc_start.py > にログ用のコードを足して、削除してと編集して iocage を動かしたら問題が再発しませんでした。 これは間違いで、jail のファイルシステムを rollback したら fstab も空に戻っていたというだけでした。 > > 13.1-RELEASE の jail で samba416 を動かそうとして > > > > # iocage f