アメリカ政府のスパイ衛星でモニターされている
悸村です。
またモニター画面を覗き、人違いして騒ぐ連中が
いて迷惑しています。
なんでも、「クズ OS」と言った、とかいう件で
繰り返しグズっている人達が、今もいるようで
すが、カサイ・マサノブが言ったらしいようで
すね。
私(木村成一)ではありません。
私は呼ばれていないし、現場に居合わせていない
ので、全然知りません。
何回もこの ML に書いている通りです。
月島の 笠井正信
佃島の 葛西正信
らしいではないですか。
10年以上、年がら年中、人違いを繰り返し、何や
らアヤを付けるのはやめて頂きたいものです。
--
悸村成一
石塚@杉並です。
VPSを引っ越すために、一時的に新旧サーバに同じマシン名を設定して
作業を行おうと思っています。
% cat /etc/host.conf
# Auto-generated from nsswitch.conf
hosts
dns
%
という初期状態のままで、サーバ名を検索すれば/etc/hostsに記述した
ものがDNSよりも優先されると思っていたのですが、どうやってもDNSを
検索してしまいます。何か勘違いしているのかと思って、/etc/hostsに
大昔から記述していた
::1 localhost localho
花原です。
私のところの「FreeBSD 13.1-RELEASE-p2 amd64」なマシンも、host コマンドで
は同様に(NXDOMAIN)になります。
ping コマンドだとちゃんと引いているようです。
ちなみに、「FreeBSD 12.3-RELEASE-p8 amd64」なマシンでも同様でした。
# host localhost.ish.org
Host localhost.ish.org not found: 3(NXDOMAIN)
# ping localhost.ish.org
PING localhost.ish.org (127
阪口と申します。
man host とすると、タイトルに「DNS lookup utility」とあるので、
そのオチでしょうね。。。
--
阪口哲男@図書館情報メディア系.筑波大学
Tetsuo SAKAGUCHI.
Faculty of Library, Information and Media Science
University of Tsukuba, JAPAN.
In message <2022133006.6e10.83d51...@meiko.co.jp> 2022-11-11T13:30+0900,
Yoshihiro Hanahara wr