Re: ipfw firewall_type="open" が動かない?

2022-10-08 Thread Yoshito Takeuchi
何度も申し訳ありません。竹内です。 理由は分からないのですが、open で動く様になりました。 私は今までずっと ssh から ipfw onestart などのコマンドを打ち 直後固まってしまい、reboot するを繰り返していました。 それを VNC コンソールからログインして ipfw onestart しました。 rc.conf には firewall_type="open" だけ書いてあります。 すると flush all なんとかなんとか 65000 allow any to any みたいな お馴染みのメッセージが出てきました。なんだ、動くじゃないか。 ssh で接続出来まし

Re: ipfw firewall_type="open" が動かない?

2022-10-08 Thread Tomoaki AOKI
青木@名古屋です。 なんとなく話が見えてきた気がします。 VNCコンソールというのがホストOSなりvmware等の仮想化システム 自体なりの機能でクライアントOS側からは物理コンソールそのものに 見えるというのを前提とすると、   sshから`service ip onestart`  →ipfwのルールセットが一旦フラッシュされる  →一時的にハードコードされた65535 deny ip from any to any   しかルールがない状態になる  →必然的にsshのコネクションも通らなくなり強制切断される  →その後openのルールが設定されてもコネクションは復旧しない という

Re: ipfw firewall_type="open" が動かない?

2022-10-08 Thread Tomoaki AOKI
青木@名古屋です。 このtunable、すっかり忘れていました...。 法人なら(欲をいえば個人でも)オンプレミスでこの設定を 行ったハードなり仮想環境を使って充分テストした上で この設定をしていない公開サーバに適用すべきでしょうね。 以前はそんなこと言っても個人で1台しか手許にないPCで そんなテストできないよ、というのが普通でしたが、今なら CPUコア数とメモリとディスク容量に余裕があればVirtualBox 上のゲストででもテストする手があるので、いい時代に なりましたね...。 On Sat, 08 Oct 2022 14:55:43 +0900 (JST) moto kaw

Re: ipfw firewall_type="open" が動かない?

2022-10-08 Thread Kaoru Kusachi
草地です。 何とか解決できた様でよかったですね。 原因はおそらく青木さんが解説なさっている様に VPSに SSHで接続されて いた為に ipfw を初期化した際に一旦ルールがクリアされてしまって SSH のセッションが通信不能に陥ってしまったのだと思います、VNCコンソール は仮想PCからは物理コンソールと同じ扱いになるのでVPS上でのネットワー クの影響を受ける事は無いです。 私もさくら、Conohaで VPSを運用していますが、同じ問題があるのでファ イアーウォール関係をいじる時は仮想コンソールから作業する様にしています。 とりあえず、問題解決のお手伝いが出来てよかったです。