竹内と申します。ご教示ください。
FreeBSD 12.3 から 13.1 に乗り換えたところ
題名の様に rc.conf に
firewall_enable="yes"
firewall_type="open"
書いてあるのですがどうも全ポートがクローズして
いる様で締め出され、シングルモードで立ち上げ
mount -u /
して、rc.conf を修正する羽目になりました。
open 出来なくなったのか、記述が変わったのか、
まさかのバグ?と悩んでおります。
取り敢えず rule script を書いて動かしているのですが
私は何か勘違いしているのでしょうか?
御指南頂けますと幸いです
草地と申します。
13.1 の環境で確認しましたが、rc.conf に同じ様に設定して ipfw コマンド
で確認すると以下の様になります。
# ipfw list
00100 allow ip from any to any via lo0
00200 deny ip from any to 127.0.0.0/8
00300 deny ip from 127.0.0.0/8 to any
00400 deny ip from any to ::1
00500 deny ip from ::1 to any
00600 allow ipv6-icmp from :: to ff02:
ども、 北山と申します。
ちょっと 状況が わからないのですが
> いる様で締め出され、シングルモードで立ち上げ
> mount -u /
> して、rc.conf を修正する羽目になりました。
を修正というのは firewall_enable="yes" を変えたのですか?
firewall_type="open" を変えたのですか?
On 2022/10/07 13:58, Yoshito Takeuchi wrote:
竹内と申します。ご教示ください。
FreeBSD 12.3 から 13.1 に乗り換えたところ
題名の様に rc.conf に
firewall