悸村です。
On 2024/02/22 10:58, 丸山直昌 wrote:
make pkg
とやったのですが、 ja-anthy-0.4_5,1.pkg はどこに作られるのでしょう。見つ
けられません。ports から make するのは数年ぶりなのですが、何か昔の記憶と
一致しません。前のときは.pkg ファイルを見つけるのに苦労は無かったのです
が、、、。
既定に関する情報ですが、
/usr/ports/Mk/bsd.port.mk
の記述によれば、次の場所以下に packages のバイナリ・ファイルができる
筈であり、最近場所が変更されたワケではないようです。
丸山です。
make package でしたね。私の記憶もあてにならないものです。
有難うございました。
Thu, 22 Feb 2024 11:20:38 +0900
内藤祐一郎 writes:
>内藤です。
>
>ja-anthy-0.4_5,1.pkg を作成するのでしたら、
>
>cd /usr/ports/japanese/anthy
>make package
>
>を実行すると
>
>/usr/ports/japanese/anthy/work/pkg/ja-anthy-0.4_5,1.pkg
>
>が作られます。
>
>make pkg だとおそらく check-s
内藤です。
ja-anthy-0.4_5,1.pkg を作成するのでしたら、
cd /usr/ports/japanese/anthy
make package
を実行すると
/usr/ports/japanese/anthy/work/pkg/ja-anthy-0.4_5,1.pkg
が作られます。
make pkg だとおそらく check-sanity が走るだけで終わってしまうと思います。
> 2024/02/22 10:58、丸山直昌 のメール:
>
> 丸山です。
>
> 有難うございます。
>
> git clone https://git.FreeBSD
丸山です。
有難うございます。
git clone https://git.FreeBSD.org/ports.git /usr/ports
で最新の ports をダウンロードし、
cd /usr/ports/japanese/anthy
make
make reinstall
で
ja-anthy-0.4_4,1 Another Kana-Kanji conversion system
が
ja-anthy-0.4_5,1 Another Kana-Kanji conversion system
に置き換わり、問題
草地と申します。
おそらく、これでは無いかと思われます。
https://bugs.freebsd.org/bugzilla/show_bug.cgi?id=276493
私は anthy は使っていないのですが pkg からインストールされる
ja-anthy-0.4_4,1 だと同じ現象が再現する様です。
ports 側の /usr/ports/japanese/anthy/ は ja-anthy-0.4_5,1 に
なっているのでそちらでは上記パッチが適用されていますので
meke install する事で解消出来ると思います。
以上、ご参考まで。
On 2024.02.
一つ申し遅れました。賢明なる皆様はもうお気づきだと思いますが、私の
~/.emacs には
(load-library "anthy")
(setq default-input-method "japanese-anthy")
が入っています。
Wed, 21 Feb 2024 10:10:30 +0900
丸山直昌 writes:
>年金生活者 丸山です。
>
>13.1 から13.2 に引越してぶつかった問題です。
>
>mule で C-\ をやって日本語入力モードに切り替えるのはこれまで30年間ほどやっ
>ていて問題が起こった事は無かったと記憶しているのですが、13.2上の