ily=inet6, Modifiers=O')
CLIENT_OPTIONS(`Family=inet6, Modifiers=D')
でいけたりしないかな。
sendmail のこの手のノウハウはどこかで取りまとめたい
ですねぇ。あまりにも undocumented な機能が多すぎて
頭痛いです。
以上よろしくお願いいたします。
--
Norikatsu Shigemura
___
freebsd-users-jp@freebsd.org mailing list
https://li
ディフォルトにリセット)したいなら,
make rmconfig を実行します。
参考までに。
以上よろしくお願いいたします。
--
Norikatsu Shigemura
___
freebsd-users-jp@freebsd.org mailing list
https://lists.freebsd.org/mailman/listinfo/freebsd-users-jp
To unsubscribe, send any mail to "freebsd-users-jp-unsubscr...@freebsd.org"
重村法克です。
On 2021/04/16 10:58, Katsuyuki Miyoshi wrote:
結果的に bootcode を更新する事で解決という事ではありますが、問題無
かったという 13.0-RC5-p1 と 13.0-RELEASE との間にどんな差分があるの
か…気になります。
# 手順通りアップデートする過程でブートできなくなる場合があるという
# のは結構インパクトが大きいと思いますので、早期にアナウンスなり対応
# が行われるといいのですが。
完全に環境依存だと思います。両者の間で、若干のコード変更があるのは確か
ですが、ブートに影響を与