[FreeBSD-users-jp 96758] Re: ports treeの最新化

2021-04-06 スレッド表示 Tomoaki AOKI
青木@名古屋です。 On Tue, 06 Apr 2021 01:41:06 +0900 (JST) Yasuhiro Kimura wrote: > 木村です。 > > From: Masachika ISHIZUKA > Subject: [FreeBSD-users-jp 96755] Re: ports treeの最新化 > Date: Tue, 06 Apr 2021 01:22:08 +0900 (JST) > > > 石塚@杉並です。 > > git.freebsd.orgにportsはあります。 > > gitupを使う場合には、/usr/local/

[FreeBSD-users-jp 96759] Re: BOOTIA32.efi は未対応か

2021-04-06 スレッド表示 Tomoaki AOKI
青木@名古屋です。 前回の5.のスクリーンショットと同じ状況であれば、kernel自体を 読み込むことはできていそうなんですよね。 Loading configured modules...の後に何もモジュールが挙がって いないでCan't find '/boot/entropy'に行っているので追加の モジュールも読みに行っていなさそうですし。 # 長らくインストーラを使っていないし予め既存環境からある程度の # 設定やらファイルやらを持ってきてもいない状況での手動セットアップも # していないので記憶違いかもしれませんが、インストールイメージの時点 # では/boot/entropy

[FreeBSD-users-jp 96760] net.fibs on stable/13

2021-04-06 スレッド表示 Hiroo Ono
小野寛生です。 家の PC を stable/13 に上げたのですが、stable/13 では net.fibs が tunable ではなく sysctl variable(というのかな、起動後 sysctl で設定できるよう)になったのですね。 同時に vnet ごとに独立したようで、その変更にともなって tunable ではなくなったのかもしれません。 setfib(2), ifconfig(8) あたりのマニュアルではまだ tunable としての記述になっています。 vnet jail の中で複数 fib を利用しているのでちょっとはまったのでした。 ほかにもまだはまっ