家の中で使うのでipfは何もやってません。 ただ、 Freebsd12.0を入れて12.1にアップグレードしてp1までupdateして、samba410を入れ動作を確認しました。 ここでxorgとmateまで入れたところsamba410がsamba48に置き換えらrた。 再起動したら、sambaサーバーが見えなくなっていた
ということです。 rc.conf hostname="ryotafs" keymap="jp.kbd" ifconfig_re0="DHCP" sshd_enable="YES" ntpdate_enable="YES" ntpd_enable="YES" samba_server_enable="YES" #winbindd_enable="YES" dbus_enable="YES" hald_enable="YES" slim_enable="YES" avahi_daemon_enable="YES" avahi_dnsconfd_enable="YES" # Set dumpdev to "AUTO" to enable crash dumps, "NO" to disable dumpdev="AUTO" > 2019/12/02 13:40、User Ribbon <rib...@ns.ribbon.or.jp>のメール: > > On Mon, Dec 02, 2019 at 12:03:19PM +0900, ilovefd wrote: >> それはやって見ました。 >> その結果が表のものです。ubuntuだけは違うsmb.confです > > であれば、smb.conf (smbd) ではなくて、他の原因かもしれません。 > ipfw とかの確認をされてみてはいかがでしょうか。 > > ribbon > _______________________________________________ > freebsd-users-jp@freebsd.org mailing list > https://lists.freebsd.org/mailman/listinfo/freebsd-users-jp > To unsubscribe, send any mail to "freebsd-users-jp-unsubscr...@freebsd.org" _______________________________________________ freebsd-users-jp@freebsd.org mailing list https://lists.freebsd.org/mailman/listinfo/freebsd-users-jp To unsubscribe, send any mail to "freebsd-users-jp-unsubscr...@freebsd.org"