内藤です。

> 2018/10/09 23:46、zen-freebsd...@suzuki.que.ne.jpのメール:
> とりあえずいちばん簡単そうな LD_32_LIBRARY_PATH を試してみましたところ
> どうもうまくいってしまいました。

おお、それは良かったです。

> man ld.soによると LD_LIBRARY_PATH_RPATH にyY1のいずれかがセットされい
> る場合のみDT_RPATHをオーバライドするとあるので、動きが正しくないような
> 気はしますが、解釈の誤りでしょうか?

私も同じ認識でいましたが、どうやら DT_RUNPATH が共有ライブラリ内にあると、
DT_RPATH は使われないので、LD_32_LIBRARY_PATH が優先されるようです。
rtld(1) のマニュアルに優先順として書かれていました。

ので、最初に私が DT_RPATH を見ているからだと言っていたのが誤りで
DT_RUNPATH を見ていたからが正しいようです。

-- 
内藤 祐一郎
naito.yuich...@gmail.com



_______________________________________________
freebsd-users-jp@freebsd.org mailing list
https://lists.freebsd.org/mailman/listinfo/freebsd-users-jp
To unsubscribe, send any mail to "freebsd-users-jp-unsubscr...@freebsd.org"

メールによる返信