制作中のウェブサイトにソーシャルログインボタンの機能を設けようと考えています。 (Wordpressとプラグインの[Gianism]使用)
色々なサイトを見て回ると 「Googleでログイン」と「Google+でログイン」あるいはロゴはGoogle+だが言葉は「Googleでログイン」など 混在している事に気が付きました。 Q1.GoogleのOAuth認証とGoogle+のOAutho認証とは別物でしょうか? Q2.別物の場合、Google+が終了すると、「Googleでログイン」はセーフ、「Google+でログイン」(Google+のOAutho認証使用)はアウトでしょうか? Q3.(こちらはGoogleと関係ないのですがわかれば)WordpressプラグインのGianismの設定画面もロゴはGoogle+、文言はGoogleです。 ↓こちらでGoogle API Consoleアプリケーションを作成する必要があると促しておりますが、これはGoogleのOutho認証の画面という事で、来年8月以降Google+が終了しても使用できるものと考えて大丈夫でしょうか? https://console.developers.google.com/cloud-resource-manager 詳しい方何卒よろしくお願いいたします。 -- -- =~=~=~=~=~=~=~=~=~=~=~=~=~=~=~=~=~=~=~=~=~=~=~=~ Also find us on our blog: https://googleadsdeveloper.blogspot.com/ =~=~=~=~=~=~=~=~=~=~=~=~=~=~=~=~=~=~=~=~=~=~=~=~ You received this message because you are subscribed to the Google Groups "AdWords API and Google Ads API Forum" group. To post to this group, send email to adwords-api@googlegroups.com To unsubscribe from this group, send email to adwords-api+unsubscr...@googlegroups.com For more options, visit this group at http://groups.google.com/group/adwords-api?hl=en --- You received this message because you are subscribed to the Google Groups "AdWords API and Google Ads API Forum" group. To unsubscribe from this group and stop receiving emails from it, send an email to adwords-api+unsubscr...@googlegroups.com. Visit this group at https://groups.google.com/group/adwords-api. To view this discussion on the web visit https://groups.google.com/d/msgid/adwords-api/fbc8ec53-03f9-4c30-935d-fd358f2b5573%40googlegroups.com. For more options, visit https://groups.google.com/d/optout.